「重要な出会い」
いくつかのステップを経て独立し、
「現代女性のためのオーダードレス」で
しばらくは順調だった。
〈当時制作したドレス〉
しかし私の心はどうしても満たされることがなく、
心の中で「何かが違う」
という違和感をぬぐえなかった。
私は手当たり次第に本を読み、
そこでアパレル業界がいかに環境悪かを思い知った。
〈毎日本屋さんに引きこもった〉
人類の経済活動が地球に与えた影響の大きさ。
ビル、工場、道路、農地、ダムが地表を埋め尽くし、
海洋にはマイクロプラスチックが大量に浮遊し、
その中でも増大しているのが大気中の
二酸化炭素=温室効果ガス。
アパレルは大量生産され、
売れ残った大量の在庫は燃やされているので、
原因は自分にもあると、大きな罪悪感に襲われた。
服作りは本気で辞めようかと夜も眠れない日々。
自分の服作り、
自分の人生はどうしたら良いかを考え続けていた。
そのようにもがいて何かを探していた時、
出会ったのがイタリアの高級カシミヤブランドの創業者
ブルネロクチネリの人間主義的経営という本だった。
このように美しい仕事があるのかと、
私が目指すべき仕事の理想形を見た。
〈本を読んですぐにブルネロ本社へ行った〉
今まで無意識に服づくりをしていて抱いていた
違和感、不安、がなぜなのか理解できた。
クチネリ氏は言う。
「自分は絶対に、
倫理的にも人間の尊厳を守るために生きて働く。
天の創造物である自然を傷めずに、
可能な限り自然への負荷を小さくする。
そのように生産されたものにこそ価値がある。」と
私もこのような美しい仕事をし、
美しい人間になりたいと心から思う。
アトリエの壁にはこの言葉を書いた紙が貼ってある。
〈写真・東京・汐留の小さなアトリエ〉